
QUEEENJAPANサイトは、ZOOMとコマースシステムを自動連係して、ライブ中でも販売が出来るようにした先進のサイトです。
修了証明書を発行する場合は、
レッスン(コース)を創る際には、予め修了証明書の登録を行う必要がありますので、ご注意ください。
※ここでは「レッスン」を「コース」と呼び変えています。 予めご了承ください。
ダッシュボードへ移動する
修了証明書はバックエンドで作成する必要があります。
そのためにログイン後に「クリエイター・ログイン」またはTOPページから、ダッシュボードへ移ります。

ダッシュボードに移動したらバックエンドの「LMS」クリックしてください。
「LMS」がオンラインスクールのシステム本体です。

「LMS」クリックしたら「終了証テンプレート」をクリックしてください。
1)修了証の新規追加
修了書の新規追加を行います。
「終了証テンプレート」の作成画面になりましたので「新規追加」ボタンで新しい修了証を作ります。

修了証テンプレートが新規追加されたら、新しい修了証のタイトルを入力します。
次に、投稿の属性を「Elementorキャンパス」に変更してから「更新」を行ってください。
「更新」が完了したら、青いボタンの「Elementorで編集」ボタンをクリックして、編集画面に移動します。

2)修了証の画像を設定
「Elementorで編集」ボタンをクリックして、編集画面に移動したら修了証の画像を設定します。
「Elementorで編集」画面になったら、左サイドバーの「画像」ウィジットを選んで、本文中の「ウィジットをここにドラッグ」と書いてあるところへドラッグ&ドロップしてください。

画像ウィジットにより修了証の画像を設定する準備が出来ましたので、いよいよ画像を設定します。
作業は2段階になります。

先に、画像のサイズを変更します。
1)画像を画面いっぱいに表示されるように設定変更します。

次に
2)画像をウィジットの中をクリックして画像を入れ替えます。

ファイルをドラッグ&ドロップうるか、または「ファイルを選択」ボタンで、ファイルを選んでください。

これで、修了証の画像の設定が完了しました。

3)受講生の名前と日付を入れる
修了証に受講者名と日付を入れる手順です。
画像が設定されたら、見出しウィジットを追加してください。
追加の方法は、画面最下部の✙丸マークをクリックして、そこに見出しウィジットをドラッグ&ドロップします。

見出しウィジットは、左サイドバーの右一番上にあります。

見出しウィジットに、以下のコードを入力してください。
「殿」以外は、すべて半角でお願いします。
[certificate_student_name] 殿<br>
[certificate_student_date]

最後に表示する上下位置を修正します。
なお、見出しの「スタイル」の「書体」で文字のサイスやフォント及び色を変えることが出来ます。

番外:表彰状のテンプレート
番外:表彰状のテンプレートを探す
コースの受講を修了した受講生に「修了証明書」を発行する際に、参考になる表彰状のテンプレートサイトを幾つかご紹介します。
【無料テンプレート】
2)【デジタル表彰状印刷】賞状テンプレート 無料ダウンロード
5)幼稚園の卒園証書
7)テンプレート検索結果リスト|テンプレートカタログ|コクヨ
【有料テンプレート】
その他に、キーワード「表彰状」等で検索すれば、無料・有料と色々あります。
まだあるはずですので、一番気に入ったものをお探しください。
参考までに、以下の「ブラジル野球応援」サイトにおける「ブラキチ検定入門編」の修了証書は「修了証テンプレート【初級・中級コース向け】レイアウトサンプル修了証サンプル-002Y:A4版、定価3万2千円」を使っているということです。

修了証書は、「入門編」「中級編」「上級編」などのレベル別に金、銀、銅などの色合い等で演出する方法があります。
また、「資格認定試験」の場合は、その資格のレベルの高さを演出すると効果的かもしれませんね。
なお、修了証明書は、受講生の「SNSコミュニティ」に自動的に掲載され、PDFでダウンロードもできますが、別途、商品として額装したリアルな修了証明書を、価値ある商品として、販売(数万円以上)するという風にすればよろしいかと存じます。
表彰状のテンプレート集
クリエイター様に使っていただくために表彰状のテンプレートを作ってみました。
お好みのテンプレートをお選びください。(定価2万5千円をクリエイターさまは0円)
ご利用、御ご用命は、コンシェルジュまでお知らせください。
レッスンを創る
オンラインスクールの講座(レッスン)の作り方についての基本をお教えします。。
クリエイター・ログインしたら1段目左から2番目の「レッスン」をクリックしてください。

他のメニューとは異なり、レッスンは、スクールシステムに移ります。
「独自のコースを作成する」をクリックしてください。(通常はこちらを使います。)
※「コースパッケージをアップロードする」は、世界標準のSCORMパッケージで流通した講座を導入する方法です。

1)コースを作成
コース作成は6段階に分かれています。
初めての作業では、コースのタイトル、カテゴリー、コース画像、コース映像、コースの簡単な説明(詳細説明も可能)を行います。
コース画像は、商品表示の際に必須のサムネイルです。
コース映像は、必須ではありませんが、告知映像がある方がコース販売に有効です。
①~⑥まで入力したら「⑦ コースを作成」で、コース作成を開始できます。


タイトル: ブラキチ検定入門編
カテゴリー: 検定
コース画像: ブラジル国旗
コース映像: なし
簡単説明: 画像のとおり(HTMLタグ入り)
詳細説明: なし
2)コース設定
コース設定でコースの挙動を決定します。
基本的な設定内容ですが、コースの狙いや目的により、自由に設定を試してみてください。 (この設定は、このコースだけに反映します。)

3)コンポーネント
クリエイターのSNSコミュニティの設定で「既存のグループ」を使うか?「新規にグループ」作成するかを設定
このグループの設定で、クリエイターのSNSファンクラブとなるグループを選ぶことで、戦略的な組織造りが可能となります。

4)カリキュラム設定
カリキュラムを無制限に作成することが出来ます。(ユニットや確認テストを追加)
左端の↑↓でカリキュラムの順番を変えることが出来ます。
右端のアイコンで「編集」「プレビュー」「停止」「削除」を行うことが出来ます。

5)価格
カリキュラムを無制限に作成することが出来ます。(ユニットや確認テストを追加)
コースの有料/無料の設定、商品との関係付け、最初のセクションだけ無料にしたり、コースへ学生の申し込みを招待をするなどの設定が出来ます。

6)コースの公開
コースを公開する設定です。
コースの公開、変更などを行います。
承認制の場合は、「承認用に送信する」設定や公開しないで「テンプレートとして保存する」こともできます。

これで、コースを公開することが出来ます。
大変、お疲れ様でした。
QUEEENJAPANサイトは、ZOOMとコマースシステムを自動連係して、ライブ中でも販売が出来るようにした先進のサイトです。
クイズを創る
ここでは、コースを作成後クイズを創るという前提でクイズの作り方を説明します。
クリエイター・ログインしたら1段目左から2番目の「レッスン」をクリックしてください。

●クイズを創りたいコースを選択します。

●「コースを編集する」をクリックします。

●左メニューの「カリキュラム設定」をクリックします。

●「クイズを追加」をクリックします。

1)クイズ作成画面を開く
クイズ作成画面を開きクイズを作成していきます。
「新しいクイズを作成」をクリックし「クイズタイトル」入力ボックスと「クイズ作成」ボタンボタンを表示させます。
クイズタイトル入力ボックスにクイズのタイトルを入力します。
入力出来たら、入力ボックスの下にある、「クイズ作成」ボタンをクリックして、クイズ作成画面を開きます。

2)クイズの設定を行う
クイズタイトル横にある鉛筆マークをクリックして、クイズを設定を行っていきます。
1)で「クイズ作成」ボタンをクリックするとタイトルが表示されるので、右側に表示される「鉛筆」マークをクリックし、クイズの設定画面を開きます。

「コンテンツ」タブでは、クイズタイトル・カテゴリー・クイズに関係する文章を設定します。
タイトルは最初に設定したもので問題なければ変更等する必要はありません。

「設定」タブを開きます。
各項目の設定を行います。
以下に主な設定項目について簡単に説明を記載します。
・クイズのサブタイトル:クイズのサブタイトルをここに入力します。
・コース接続:クイズを接続するコースを選択します。
・制限時間クイズ:クイズの解答の制限時間を設定します。タイマーに応じて時間が設定されます。
・クイズ期間パラメータ:継続時間(分、秒など)のパラメータを選択します。
・自動的に結果を評価します:「表示」にするとクイズが完了するとすぐに、結果が評価されます。
・クイズ後のメッセージ:学生がクイズを完了すると、メッセージボックスが表示されます。
・クイズの再受講の回数:クイズを再解答することのできる回数を設定します。
・クイズのメッセージを投稿:ユーザーがクイズを送信すると、このメッセージがユーザーに表示されます。
・提出後に結果を表示する:「表示」にするとクイズの解答完了後結果が表示されます。
・解答チェックのスイッチを追加:「表示」にすると解答されたらすぐにその解答の成否をチェックします。
・ダイナミッククイズ:
・ランダム問題の設問:

3)クイズを作成する
クイズの設問(以下「クイズ」と表現します。)を作成する手順を説明します。。
「設問」タブをタブの右端にある「+」をクリックして開きます。
①「新しい設問作成」をクリックします。

②クイズのタイトルを入力します。
③設問の種類(タイプ)を選択します。
④「質問を作成」をクリックします。

⑤クイズのタイトル横にある「鉛筆」マークをクリックします。

⑥クイズの設問や答えなどを設定します。
※「オプションタイプ」には、解答を、「正解」にはオプションの番号のなかから正解の番号を設定します。
※クイズ(設問)の数だけ①から⑥を繰り返します。
⑦⑥で設定が完了したら「保存」ボタンをクリックします。

QUEEENJAPANサイトは、ZOOMとコマースシステムを自動連係して、ライブ中でも販売が出来るようにした先進のサイトです。
優秀バッジを創る
ここでは、優秀バッジの創り方(設定の仕方)を説明します。
クリエイター・ログインしたら1段目左から2番目の「レッスン」をクリックしてください。

●「独自のコースを作成する」をクリックするか、すでにコース作成済みの場合はバッジを設定したいコースを選択します。


●作成済のコースを選択した場合、開いた画面で「コースを編集する」をクリックします。

●左メニューの「設定」をクリックします。

●「優秀バッジの取得のパーセンテージ」、「バッジタイトル」、「コースのバッジ画像」について設定を行います。

1)バッジの画像を用意する
優秀バッジに使うバッジの画像を用意します。
まずは、フリー素材をダウンロードするなどの方法で優秀バッジの画像素材を用意します。(以下はバッジ素材の例です。)

2)バッジの設定をする。
「優秀バッジを創る」で説明をした設定画面の設定項目で設定を行います。
各設定項目の内容については以下の通りです。
①バッジ獲得のパーセンテージ:バッジを取得するのに必要な得点の割合を設定します。
(例:100点中70点必要なら70と設定)
②バッジのタイトル:バッジにつけるタイトルを記入します。
③コースのバッジ:コースバッジの画像をアップロードします。

3)バッジの表示例
最後に優秀バッジの表示例をご紹介します。
①QJにログインし、右上のアイコン画像をクリックして開くメニューの「ステータス」をクリックします。
開いたページにレッスンのリストが並びその中で以下の図のようにバッジが表示されます。


②①と同じ画面で「プロフィール」クリックすると、こちらにも下図のように取得したコースバッジが表示されます。
